彦根市の産科・婦人科/妊婦健診・分娩・超音波外来・不妊症・更年期障害の相談
イーリスウィメンズクリニック

MENU

イーリスウィメンズクリニック
  • HOME
  • 行政の補助について
行政の補助について

妊娠、出産、育児に不安な方も多いですよね。
彦根市では、お金の補助や、相談ができる窓口、支援センターなどさまざまあります。

わかりやすくまとめているので、ぜひ見てみてください。

ひこね子育て応援サイト ひこ根っこ!
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/index.html

彦根市のホームページ
https://www.city.hikone.lg.jp/index.html

不妊治療について

不妊治療の費用が、一部助成されます

特定不妊治療(体外受精・顕微授精)、人工授精について、健康保険等の医療保険が適用されない治療費の一部が助成されます。特定不妊治療の過程で男性の治療として行う「精巣または精巣上体からの精子採取の手術(男性不妊治療)」(TESE、MESA等)についても助成されます。

対象者や、助成額、回数など詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/baby/3/9612.html

妊娠について

妊娠が分かったら

妊娠がわかったら母子健康手帳・別冊(公費負担分の各種受診券)をもらいましょう。産科医院からの妊娠届出書や、印鑑が必要です。彦根市の交付場所や必要な物、お問い合わせ先はこちら。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/baby/1/9597.html

妊娠中の悩みがある方へ

彦根市には子育て世代包括支援センターが設置されています。妊娠期、出産後、子育て期の母と子の健康づくりや、育児に関する相談窓口です。

例えば・・・

  • 初めての妊娠で、何もわからない。
  • つわりで思うように食べられない。
  • 赤ちゃんのお世話の仕方がわからない。
  • 赤ちゃんが泣きやまない。
  • イライラして子供にあたってしまう。
  • 子育ての相談や手助けをしてくれる人がいない。

母子手帳発行の時に、相談してみましょう。
詳しくはこちら。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/asobiba/9136.html

妊婦健診にいきましょう

母子健康手帳と一緒にもらった別冊に、妊婦健康診査の公費負担分の各種受診券がつづってあります。妊婦健診の検査時期や、回数を確認しましょう。
注意点など、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/baby/1/9598.html

産前産後期間の国民年金を免除する制度について

産前産後期間の保険料を免除し、免除期間は保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。
対象者や、届出時期、免除期間については、こちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/baby/2/9604.html

子供が生まれたら

出産育児一時金について

妊娠や出産は、健康保険が使えないため、全額自己負担となります。そこで、出産に要する経済的負担を軽減するために、一児ごとに一定額が支給しましょうというのが【出産育児一時金】です。妊娠85日(12週)以上の死産・流産でも支給されます。国民健康保険に加入していれば利用が可能です。
彦根市の出産育児一時金については、こちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kurashi/hoken_nenkin/4/7884.html

赤ちゃんの戸籍に関する届出

生まれた日から14日以内が届出の期間です。
戸籍の届出の受付は市民課窓口をはじめ市内5カ所の支所・出張所で取り扱っています。ただし、土曜日、日曜日、祝日、年末年始の終日および月曜日から金曜日の夜間(午後17:15から翌午前8:30)は、市役所の宿直窓口で受付していますので、ご注意ください。
その他、届出に必要なものなどは、こちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/baby/2/9609.html

未熟児の医療助成制度について

「未熟児養育医療費」の助成制度があります。満1歳未満の未熟児(※)で、指定医療機関での入院治療が必要な赤ちゃんに適用されます。所得に応じて助成額が変わります。
(※)出生時体重が、2,000グラム以下または、医師の判断により一定の条件に当てはまる場合。
「1歳未満」とは民法上の年齢計算により、1歳の誕生日の前々日までのことをさします。

申請方法、受付窓口など、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/benri/teate/2/10529.html

乳幼児の医療費補助について

0歳児から就学前までの乳幼児を対象に、健康保険で診療を受けた場合における医療費の一部が助成されます。
※保険適用外の選定療養費、健診代、予防注射代、薬の容器代、診断書代、入院時の食事負担代、差額ベッド代などは、助成対象外です。
その他、自己負担について、受給権交付申請についてはこちら。
https://www.city.hikone.lg.jp/kakuka/shimin_kankyo/6/5/4895.html

児童手当について

15歳到達後最初の3月31日までの児童に支給されます。
児童手当は、次代の社会を担う児童の健やかな育ちを社会全体で応援するという趣旨のもとに児童を養育している方に支給するものです。
手当金額や、支給方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.hikone.lg.jp/kosodate/kosodate_shien/1/baby/2/9607.html